Monday, December 16, 2019

ヤマダ電機 (9831) から優待到着

 12月16日にヤマダ電機 (9831) さんから9月末権利確定日の優待が到着しました。
 2019年12月16日の株価は552円。一時期下がっていた株価ですが、少し持ち直してきているようです。
 配当は13円で、利回り約2.35%。
 優待は3月と9月で、所持1年未満で100株なら合計3000円分の優待券。1000円ごとに500円分使える券です。
 1年未満でも総合利回りは7.79%と相当に高いのですが、長期保有で優待券が追加されて、2年以上保有していると年間5500円分の優待券を貰えるようになって、その時の合計利回りは12.32%。驚きの高利回りです。
 
 大きなヤマダ電機では、電化製品以外にも日用品や飲食物、お酒なども売ってるので、優待券の使い勝手は良好です。
 株価も手頃で、あまりリスクを考えずに抱え込んでおけるところもいいですね。

Monday, December 9, 2019

マルシェ (7524)から優待

 12月9日にマルシェ (7524) さんから9月末権利確定日の優待が到着しました。
 2019年12月9日の株価は780円。安定していると言えば聞こえはいいのですが、どうにも停滞しています。
 配当は10円で、利回り約1.28%。
 優待は3月と9月で、100株の場合それぞれ3000円ずつ。500株、1000株でも優待利回りはあまり変わりません。
 総合利回りは約5.13%とかなり高いのですが、優待が若干使いにくいです。
 
 個々の優待は一人一回につき一枚、1000円分しか使えないので、お酒を飲むには少々不便です。
 なのでお薦めとしてはテイクアウトにするか、お通しをカットして夕食を食べる、です。
 冬場にウーロン茶(250)ともつ鍋(680)、〆に雑炊(300)にしてもらって1200円程度、優待1000円使ってお安く夕食が食べられます。
 他にもご飯メニューはそれなりにあるので、夕食に使うなら一回1000円でも充分に使えます。

Monday, December 2, 2019

TOKAIホールディングス(3167)から優待案内

 12月2日にTOKAIホールディングス(3167) さんから9月末権利確定日の優待案内が到着しました。
 2019年12月2日の株価は1108円。ここ最近株価が全体的に上昇しているせいで、ここも結構値上がっています。
 配当は28円で、利回り約2.53%。
 優待は3月と9月で、水や会員ポイントなどと交換できますが、自分はいつも使い勝手のいいQUOカードを選んでいます。
 総合利回りは3.43%なので、会社も安定している様子だしそれなりに悪くはない数字な気がします。

Friday, November 22, 2019

ヒロセ通商 (7185)から優待到着

 11月22日にヒロセ通商 (7185) さんから9月末権利確定日の優待が届きました。相変わらず大量の優待品がどどんと届きます。今年はちょっと早い気がします。去年はいつ頃届いたっけかな。
 2019年11月22日の株価は1830円。一時期値上がっていたこともありましたが、最近は良くも悪くも安定しています。
 配当は30円で、利回り1.64%。
 優待は9月で、一応10000円相当らしい優待品がもらえます。
 優待品を含めた総合利回りは7.1%とかなり高いです。
 
 優待品は食品がメインで、一万円分というだけあって巨大な箱で大量に届きます。
 ご飯もカレーも結構美味しいので、定価で考えれば実際に一万円かそれ以上の値段になりそうです。
 2019年の優待品内訳は下の通り。
 ・レトルトカレー:12パック
 ・パックご飯(2食分):10パック
 ・インスタントラーメン:4袋
 ・フリーズドライ丼:8袋
 ・液体部屋干しトップ(300g):1本
 ・ミネラルウォーター(330ml):1本
 ・カレンダー


ほら、凄い量でしょ。

Monday, November 18, 2019

ビックカメラ (3048)の優待到着

 11月18日にビックカメラ (3048)さんから8月末権利確定日の優待が到着しました。
 2019年11月18日の株価は1213円。株価は安定していそうです。
 配当は20円で、約1.65%。
 優待は2月と8月で、所持1年未満で100株なら合計3000円分の優待券。
 1年未満でも総合利回りは4.12%となかなかですが、1年以上所持で更に1000円分、2年以上所持で更にもう1000円分の優待券と、長期保有で総合利回りは5.77%にまで達します。
 
 ビックカメラではお店によってお酒など置いていて、コラボビールまであったりするので、私は主にお酒に換えてしまっています。(https://www.kinshachi.jp/%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%A1%E5%A8%98/)



 

Sunday, November 17, 2019

SFPホールディングス (3198)の優待到着

 11月15日にSFPホールディングス (3198)さんから8月末権利確定日の優待が到着しました。
 2019年11月15日の株価は2304円。随分と株価を伸ばしています。
 配当は26円で、約1.13%。
 優待は2月と8月で、100株の場合それぞれ4000円ずつ。
 総合利回りは約4.6%になります。株価の低迷していた頃のように7%超ではないですが、それでも結構高い方ではないでしょうか。
 
 磯丸水産でがっつりランチを食べたいときには、鮪かま焼定食がお薦めです。鮪かま焼(899円)とご飯セット(299円)で豪快なランチが食べられます。
 メール会員登録(https://sfp.mailmover.jp/)でクーポンも届くようです。

Saturday, November 16, 2019

コジマ (7513)の優待到着

 11月15日にコジマ (7513)さんから8月末権利確定日の優待が到着しました。
 2019年11月15日の株価は438円。最近業績が回復傾向にあるらしいです。
 配当は10円で、約2.28%。
 優待は年に一回8月に100株なら1000円分の優待券。
 総合利回りは4.56%とそれなりに高いので、業績が回復していくなら期待できるかもしれません。
 
 コジマの優待券はビックカメラやソフマップでも使えます。
 電気屋さんは電化製品以外にもちょっとした日用品や、店舗によっては飲食料品にお酒や薬まで売っていることもあるので、かなり便利な優待です。